アットロードサイドblog
2025/05/05

狭山湖とトトロの森 おさんぽコース

本日は埼玉県所沢市の「狭山湖とトトロの森おさんぽコース」を歩いてきました!

いつか訪れてみようと所沢市のホームページからダウンロードしたコースマップをプリントアウトして保管していました。
いざ、現地に訪れてみると・・・
とてもスムーズなお散歩が困難でした(;´・ω・)
以下、レポートします!!

狭山湖とトトロの森 おさんぽコース

ゆっくり自宅を出発して11時頃に西武球場前駅到着。
駅前のコンビニで行動食と飲料を調達!

西武球場前駅

狭山湖へ向います。

県立狭山自然公園入口↓

狭山自然公園入口

県立狭山自然公園入口の所在地↓

狭山自然公園↓

狭山自然公園

狭山湖↓

狭山湖

写真の中央に見える鍋蓋形の山は大岳山ですね。その右側は鷹ノ巣山かな?地図で確認すると方角的に東京都最高峰の雲取山だけど、鷹ノ巣山の陰になるか?


狭山湖堰堤の歩道↓

狭山湖堰堤

狭山湖堰堤から東側の眺望↓

狭山湖堰堤から東側の眺望

案内板:狭山丘陵と自然との共生↓

案内板:狭山丘陵と自然との共生

公園の北側↓

狭山自然公園

とても綺麗に整備されています。

狭山自然公園

公園を後にして、メガソーラー所沢↓

メガソーラー所沢

ここは、元ゴミの埋め立て地で、ソーラー発電施設に整備されたようです。
自然環境の保全としてトトロの森がある片隅に、ゴミの処分場が存在していたとは複雑な気分ですね。

次は、引き続きお散歩コースマップに従い、天満天神社→トトロの森1号地→虫たちの森へ。

あれっ?
トトロの森1号地の標柱だ
天満天神社は通り過ぎてしまったか?

トトロの森1号地

とりあえず木漏れ日が快適な森の中の通路を進んでみると。。

森の中の通路

虫たちの森↓
あれっ?
左に行くと天満天神社?

虫たちの森

↓天満天神社があった!!

天満天神社

お散歩コースの地図によると、天満天神社から南側に下って東に折れると虫たちの森にたどり着くのだけれど・・

しかもgoogleマップによると「トトロの森1号地」は、天満天神社の東側に位置しているな!

メガソーラー所沢付近の森に立っていた「トトロの森1号地」の標柱はトラップだったのか(;´・ω・)

お散歩コースの地図は大雑把に記されているため、googleマップを見ながら次は、菩提樹池へ。

菩提樹池へ向かう道標

菩提樹池到着!!

菩提樹池

菩提樹池周辺緑地の案内板↓

菩提樹池周辺緑地の案内板

誰も居ない静まり返った森の中。
ニュースに出てきそうな現場の雰囲気を感じ、妙な緊張感が走る。
油断は禁物だ(;´・ω・)

菩提樹池と木橋

この付近は湿地を見ながら歩きます。

菩提樹池里山保全地域

菩提樹池里山保全地域を出ると一旦舗装路となり、その後ルートが全く分からなくなりました(;´・ω・)
道標が見つからず、googleマップも森の中の歩道までは表示されないため、勘に頼って歩くことに。

↓畑の中の通路に導かれて・・

畑を横切る通路

こんなのどかな風景が現れました↓

通路から現れるのどかな風景

ゴルフ場脇の通路を進んでいたら「トトロの森6号地」↓

トトロの森6号地

トトロの森6号地の東側に「ふじの森」↓
通り抜けできるかと思ったら、行き止まりで戻りました。
まとわりつく虫がいっぱい(;´・ω・)

ふじの森

その後、13時過ぎに下山口駅から家路に!!
歩数計:18,813歩

【後記】

最近、高速道路の渋滞(帰り道)にうんざりしているのと、汗だくになる山歩きも控えているので、自宅をゆっくり出発して電車移動での郊外散歩が増えています。
歩くだけなら近所の上野公園ウォーキングが習慣でしたが、この辺りはオーバーツーリズムで近づくだけでストレスを感じるようになっています。それと都が許可しているのか?やたらと公園内の出店スペースを広げて通路を狭め、雑踏事故が起きるレベルなんですよね。ついでにいつか必ず集団食中毒が発生することも予言しておこう(`・ω・´)

電車で1時間程度、多摩地域に移動するだけで別世界ですね。ほんと快適!
今後、郊外散歩は流行る予感がします。

PAGETOP