アットロードサイドblog
2022/02/28

景信山にナメコうどんを食べに行ってきた!!

2月終わりの週末、日影林道入口駐車場~いろはの森~高尾山~景信山~東尾根で下山する周回ハイクに行ってきました。

東尾根は一部急坂のため、上りで利用する方が歩きやすいのですが、登山口付近でなにやら工事が行われており、立入禁止のバリケードが設置されています。
東尾根の下山時、出口として通る分には問題ないとのネット情報も散見できたため、日影林道入口の駐車場からの時計回りで周回してみることにしました。

本日の目的は「三角点かげ信小屋」のナメコうどんを食べに!!

高尾山/奥高尾ハイキングMAP


日影林道の入口駐車場からいろはの森を歩き、約1時間で高尾山頂。

高尾山頂からの展望↓

2022年2月27日、高尾山頂からの展望

先日までの雪が融けて、ぬかるみ状態があちこち。

一丁平からの展望↓

2022年2月27日、一丁平からの展望

残雪の縦走路北側斜面↓

残雪の高尾山北側斜面

城山到着↓ここで少し休憩!
反時計回りで周回するときは、城山でオデンランチするのが定番でしたが、最近は「なめこうどん」のために時計回りに歩くことが増えました。
時計回りの方が混雑しない時間帯に高尾山を通過することで、ストレスを感じません。
気づくと、城山では長居しなくなっていました。ここで休憩していると、奥の方で同じ人物と思われる口喧嘩が聞こえてきて、無意識のうちに近づかなくなりました。

2022年2月27日、城山

城山裏手の谷間の通路は、残雪と凍結の山道。
茶色の地面だからと甘くみていたら、カチンカチンに凍っていて、つるっとコケてしまいチェーンスパイク装着!


景信山到着!
富士山は雲に隠れて見えません。

2022年2月27日、景信山からの展望

かげ信茶屋が鬼滅の刃の聖地に進化しています。
残雪や凍結で山道のコンディションが良いとはいえないこの時季、すごくたくさんの人で賑わっていますね。小仏から景信山だけに訪れる人たちが多いのかな。

かげ信茶屋

鬼滅の刃グッズ特設販売コーナー↓

鬼滅の刃グッズ特設販売コーナー

景信山頂からの展望↓

2022年2月27日、景信山頂からの展望

本日の目的、ナメコうどん↓
巨大ナメコが入って、ほんのり柚木の香りがたち、こってりした汁は全部飲み干せる美味しさです。

景信山のナメコうどん

景信山からの下山ルートは、その日の気分によって「小仏」「木下沢林道方面「東尾根」を選択。
今回は、東尾根登山口のゲートの様子を確認するために東尾根へ。

ザリクボ分岐手前の残雪と凍結。
この先、傾斜のある下りになるので、ここでもチェーンスパイク装着!!

ザリクボ分岐手前の残雪

ザリクボ分岐以降、東尾根では、乾いた路面で歩きやすい山道でした。

東尾根取付き付近の工事現場↓

東尾根取付き付近の工事現場

木下沢林道方面の迂回通路が分かりやすく案内表示されていますね。

木下沢林道方面の迂回通路

木下沢梅林前のゲート↓
林道に出たら、ゲートはしっかり閉める必要があります。

木下沢梅林前のゲート

木下沢梅林は、春の足音が近づいてきましたね!

2022年2月27日、咲き始めた木下沢梅林

(2022.02.27)


【VLOG 2024年作成】

初心者向け解説動画を作ってみました!


(補足)

  • エスケープルートで日影林道を紹介していますが、林道は車両通行止めのゲートが閉まっているため、自力で歩く必要があります。タクシー等、一般のクルマが通ることはできません。
  • 城山の東尾根は渡渉箇所があるため、大雨の翌日等のタイミングによってはずぶ濡れになる可能性があります。
  • 近年、景信山東尾根の取付きは中央道の工事で進入禁止扉が設置されているため、小下沢林道側から入山できません。下山では山側から扉を開けることは可能です。
  • 小下沢ルートも近年林道工事で通行規制(日曜日のみ開放)が続いているため、事前に要確認です。


●関連レポ

木下沢梅林から東尾根で景信山

PAGETOP